見せかけの評価点は、もういらない。
キンライサーは、0〜10点すべてのお客さまアンケート評価を選別せずに公開します。

2025年5月20日プレスリリース

「満足度No.1」や「高評価〇〇%」──
そんな言葉があふれる今、私たちは、すべての評価点数をそのまま公開するという選択をしました。

給湯器を中心とした住宅設備のオンライン販売・交換サービスを行う株式会社キンライサー(本社:東京都港区、代表取締役社長:森 崇伸、以下「キンライサー」)は、2025年5月20日より、お客さまアンケートにおける0〜10点の全評価点数を開示する特設Webページを公開しました。

評価の良し悪しを問わず、選別せずにすべてを開示することで、企業の透明性を高め、より正直な信頼関係の構築を目指します。

「評価の選別をしない」ことは、リスクではなく、信頼の入口。
私たちはそう考え、この取り組みを通じてサービスの質と向き合い続けていきます。

背景と目的

今、多くの企業が「顧客満足度No.1」や「高評価〇〇%」といった言葉を掲げています。
しかし近年、それらの表現に対する消費者の目は、以前にも増して厳しさを増しています。実際、表示の誤認を巡っては、消費者庁による措置命令が相次いでおり、評価やレビューの“見せ方”そのものが、企業の信頼性を左右する時代になりました。住宅設備業界においても同様に、誇張的な広告表現や、良い評価だけを強調する情報開示のあり方が問われ始めています。
こうした現状を踏まえ、キンライサーは「評価の選別をしない」という決断を下しました。良い点だけでなく、厳しいご意見も正面から受け止め、そのすべてを開示することこそ、企業としての誠実さであり信頼の原点であると、私たちは考えています。私たちのこの取り組みが、住宅設備業界に限らず、消費者との誠実な関係を目指す企業のひとつの選択肢として広がっていくことを願っています。

開示の方法と内容

キンライサーでは、2025年5月より開始する取り組みとして、お客さま満足度アンケートのすべての評価点数(0〜10点の11段階)を、評価の良し悪しを問わずそのまま開示します。
・公開ページ:https://www.kyutooki.com/review-report/

開示している評価項目(すべて11段階評価)

  • 知人におすすめしたい度
  • お問い合わせ(受付)担当の満足度
  • 営業(見積)担当の満足度
  • 工事担当の満足度
  • Web見積もりフォームのわかりやすさ

※いずれも、四半期ごとに集計し、翌四半期の15日前後に公開します。

自由記述コメントの取り扱い

お客さまから寄せられた自由記述のご意見・ご感想については、原文のままの公開は行いません。これは、住宅設備という生活環境に深く関わるサービスの特性上、個人情報やプライバシーに直結する内容が含まれる可能性があるためです。
そのためキンライサーでは、すべての自由記述をAIが分析・要約し、感謝の声や改善要望の傾向を、公平かつ正確にお伝えできるよう努めています。開示の形を工夫することで、お客さまの声の本質を損なわず、安心してご覧いただける情報公開を実現してまいります。

2025年2月1日~2025年4月30日のアンケート結果

このアンケートは、ご回答者の中から毎月抽選で100名様に500円分のギフト券を進呈しています。ご回答内容に関わらず、抽選は公平に行っております。

評価サマリー(10点満点の平均値)

当社のサービスを知人におすすめしたい度合い 8.9点
お問い合わせ(受付)担当への満足度 9.1点
営業(見積)担当への満足度 9.1点
施工担当への満足度 9.2点

代表取締役コメント

「企業が信頼されるためには、都合の良い評価だけを選ばず、すべての声に正面から向き合うことが必要だと考えています。
今回の取り組みで私たちは、0〜10点すべてのアンケート評価を開示します。それは、お客さまにとって判断材料になるだけでなく、私たち自身が改善を続けるための原点でもあります。
“見せたい数字”ではなく、“ありのまま”を示すことが、これからの企業の在り方。この一歩が、業界や他のサービスにも広がっていくことを願っています。」